top of page
検索
  • 執筆者の写真拡平 橋本

ONE STEPプログラム


先日、高校球児へ遺伝子分析結果レポートを基に、今後取り組むことや各自の個性について指導してきました。


選手たちはしっかり聞いてくれてたので、伝わったのかな、とは思います。笑


遺伝子分析をしたあとは、必ず指導やカウンセリング、食事改善などを指導のもと行っていきます。

理由は簡単ですが、分析することが目的ではなく、アスリートならパフォーマンス向上、怪我予防、一般の方なら健康管理、女性であれば美しくなる等が目的です。


ですので、必ず分析後の指導を受けてもらいます。


遺伝子分析は、目標を達成するための手段にしか過ぎません。

なので、ONE STEPプログラムというプログラムにしています。


具体的に聞きたい方は、いつでもお気軽にお声掛けください。

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは‼ ONE STEPです。 今、選手に何度も伝えているところは ●100の力を120にするのではなく、 ちゃんと100出せる準備をする事 ●調子が良かった時の自分を イメージするのではなく、今日よりも明日 と確実にコンディションを高めていく事 を強く伝えています‼ 中には、昨年秋の調子が良くてその頃の自分に追いつかないと苦しむ選手もいます。 過去の自分を追いかける時点で成長ではありません

ONE STEPプログラムとして 遺伝子分析×トレーニングを掛け合わせたプログラムを実施している 熊本県の有明高校硬式野球部が、先日行われた春季大会で優勝しました。 選手の頑張り、指導者の熱意ある指導、保護者の協力に感動する大会でした。 特に新3年性は、入学と同時にONE STEPプログラムを実施し始めた、最初の学年です! 強くなって、大きくなって、まだまだ夏大活躍してくれることを期待しています。

bottom of page