top of page
検索

頑張る人の立場に立って

  • 執筆者の写真: 拡平 橋本
    拡平 橋本
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 2分

私は今も『頑張る人の立場に立って』サポートをしていくことを心がけています。

相手のために・・・というのは時に【ありがた迷惑】になることもありますよね。


自分の価値観や正しい情報を、伝えるだけや押し付けることは、時に相手を苦しめること

になることもあります。


特に各部門の専門家が陥りがちです。

相手の立場に立てば、効率悪いことでも否定してはいけない場面もあると思います。

相手を尊重し、相手の目標を共有した上で、相手の立場に立ち

さらに正しい情報を提供し、間違えを正すことを注意しています。


全員が『相手の立場に立って』考えられるようになれば、平和な世界になりそうですね。笑



そして、ある学校の指導者から依頼を受けました。

「今〇〇を導入しているが、選手や保護者からの不満も多いがどうしたらよいか」

私は指導者に、今まで信じて導入してきた〇〇を否定するのではなく、その不満や不足した部分を改善できるアドバイスを送りました。

それでも不満や不足がある分は、私がなんとかします!と伝えました。


そして現場の声にこたえ、約半年以上考えに考え抜いて・勉強して・色んな人に協力してもらい・背中を押してもらい、

【ONE STEPオリジナルプロテイン】

を作ることが決まりました!!!!


ただタンパク質を取るだけでなく、ビタミンをプラスするだけでなく

新型コロナウイルスや様々な感染症にも負けないように

免疫力をあげるローヤルゼリー、プロポリス等も配合し、

高栄養価の王様と言われている発酵黒ニンニクもたっぷり入れさせてもらいました。

(ニンニク臭くはなりません!笑)


この配合は、他にはないです!

ここまでやれたのは、選手・保護者・指導者の立場に立ち何を改善できるか

考えてここまで進めました。

アスリートのサポートをしていく中で、まだまで未熟なため今後も改善点はたくさん

出てくるはずです。

その度に「相手の立場に立って」考えて、今よりよりよくしていき全力疾走していきます!

アスリートの『怪我をしない身体を作る』ためには、一般的な考えだけではだめです。

常識も通用しないです。

これで良い!もありません。

企業勤めで企業の名前で活動しふんぞり返っている自称トレーナーはゴボウ抜きしていきます。(別に誰がとかはありません、ただ言っただけです)



話は大きくそれましたが、プロテインの完成は6月ごろになります。

詳細は追って配信しますが、約9ヶ月考えたものが形になるのは楽しみで仕方ないです!!




 
 
 

Comentários


bottom of page