top of page
検索
  • 執筆者の写真拡平 橋本

話題の一件

久しぶりの投稿になってしまいました。

いよいよゴールデンウイークも終わりましたね。

リフレッシュはできましたか?


私はほぼ仕事です!



先日のプロ野球中継にて話題となったシーンがありました。

それは、ロッテの佐々木投手と白井球審との一件です。


当事者ではありませんので憶測も入りますが、私個人の意見として書いておきます。

ルール上は、選手・監督は審判のジャッジに不服を申し立ててはいけないそうです。

ですので、佐々木選手が少し苦笑いしながら「え、ボールなの?」という態度を

取ったことはいけない行動のようですね。

野球のルールをしらない人は、ここは理解しておいて欲しい部分です。


ただ、野球のルールは所詮野球内でしか通用しないルールです。

どれだけ審判が権力を握っていようと、高圧的な態度を取っていいとはなりませんよね。

わたしはジャッジがどうとかルールがどうとかではなく、人として考えさせられる内容だったと思います。


白井球審が悪いとかではなく、互いに認め合えればあの時間はなかったと思います。

私も、年上だから偉い、若手だからきちっとしろという考えを持っていた時期もありました。

しかしそうではなく、互いにリスペクトしあえる関係作りって大事だなと感じました。


ルールには反映されない部分こそ、スポーツマンシップの見せ所だと思いますね。

今回の件で、選手が審判に対して、ベテランが若手に対しての偏見や悪い伝統をなくせるといいかと思います。


#白井球審

#佐々木投手

#スポーツマンシップ


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは‼ ONE STEPです。 今、選手に何度も伝えているところは ●100の力を120にするのではなく、 ちゃんと100出せる準備をする事 ●調子が良かった時の自分を イメージするのではなく、今日よりも明日 と確実にコンディションを高めていく事 を強く伝えています‼ 中には、昨年秋の調子が良くてその頃の自分に追いつかないと苦しむ選手もいます。 過去の自分を追いかける時点で成長ではありません

ONE STEPプログラムとして 遺伝子分析×トレーニングを掛け合わせたプログラムを実施している 熊本県の有明高校硬式野球部が、先日行われた春季大会で優勝しました。 選手の頑張り、指導者の熱意ある指導、保護者の協力に感動する大会でした。 特に新3年性は、入学と同時にONE STEPプログラムを実施し始めた、最初の学年です! 強くなって、大きくなって、まだまだ夏大活躍してくれることを期待しています。

bottom of page