top of page
検索
  • 執筆者の写真拡平 橋本

最終調整をうまくするには?

インスタグラムばかり更新して、こちらの更新が遅くなっていました💦


いよいよ高校野球も開幕です



試合に向けて調整をしていると思いますが、

ピークパワーを向上させていくには何が必要でしょうか


そもそもパワーとは?

から始まりますが、ここはわかりますよね。

パワー=力×速さ

と計算することができます。


そして力と速さは、力速度曲線(Force-velocity curve)で表すことができます。


ではパワーアップに必要なことはなんでしょうか

筋トレ?ダッシュ?

答えは人それぞれで変わります。

力速度曲線が向上すれば、パワーは向上します。

つまり、力-速度の一番凹んでいる部分を向上させないとうまくパフォーマンスにつながりません。


細かく測定をしていないといけないですし、個人の特徴・遺伝・個性を理解しておかないといけません。


「試合に向けて、パワーを向上させていくぞ!」と意気込んで

がむしゃらに筋トレやダッシュ、素振り等を実施していくのはやめましょう。


ONE STEPでは個人に合わせてトレーニングメニューを作成していきます。



がんばれ高校球児

#甲子園



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは‼ ONE STEPです。 今、選手に何度も伝えているところは ●100の力を120にするのではなく、 ちゃんと100出せる準備をする事 ●調子が良かった時の自分を イメージするのではなく、今日よりも明日 と確実にコンディションを高めていく事 を強く伝えています‼ 中には、昨年秋の調子が良くてその頃の自分に追いつかないと苦しむ選手もいます。 過去の自分を追いかける時点で成長ではありません

ONE STEPプログラムとして 遺伝子分析×トレーニングを掛け合わせたプログラムを実施している 熊本県の有明高校硬式野球部が、先日行われた春季大会で優勝しました。 選手の頑張り、指導者の熱意ある指導、保護者の協力に感動する大会でした。 特に新3年性は、入学と同時にONE STEPプログラムを実施し始めた、最初の学年です! 強くなって、大きくなって、まだまだ夏大活躍してくれることを期待しています。

bottom of page