top of page
検索
  • 執筆者の写真拡平 橋本

アスリートのオフシーズンの過ごし方

高校野球では、秋季大会が終わったチームから、徐々にオフシーズンへと移行します。

完全なオフシーズンに突入する前には、試合期で溜まった疲労や・体重の回復を行う必要があります。


そしてオフシーズンこそアスリートにとって差をつけるポイントとなります。

プレシーズン〜シーズン期では、目先のコンディション調整も必要となることや、万人が結果にこだわり練習や試合を行います。



オフシーズンはどうでしょうか。

気が抜けてしまう選手、技術練習から離れたトレーニングにより、個々でモチーベーションの開きが出てきます。


アスリート本人はもちろん、支える側の指導者・トレーナー・保護者・家族全員で、オフシーズンに立ち向かいましょう。


遺伝子分析では、モチベーションの感じ方の特徴もわかるため、心のコントロールがしやすくなります。


体のサイズ面では、トレーニング×食事のバランスを整えるためにも、食事の意識を高めていきましょう。




アスリート育成のためのブログ  ONE STEP 橋本

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは‼ ONE STEPです。 今、選手に何度も伝えているところは ●100の力を120にするのではなく、 ちゃんと100出せる準備をする事 ●調子が良かった時の自分を イメージするのではなく、今日よりも明日 と確実にコンディションを高めていく事 を強く伝えています‼ 中には、昨年秋の調子が良くてその頃の自分に追いつかないと苦しむ選手もいます。 過去の自分を追いかける時点で成長ではありません

ONE STEPプログラムとして 遺伝子分析×トレーニングを掛け合わせたプログラムを実施している 熊本県の有明高校硬式野球部が、先日行われた春季大会で優勝しました。 選手の頑張り、指導者の熱意ある指導、保護者の協力に感動する大会でした。 特に新3年性は、入学と同時にONE STEPプログラムを実施し始めた、最初の学年です! 強くなって、大きくなって、まだまだ夏大活躍してくれることを期待しています。

bottom of page