top of page
検索
  • 執筆者の写真拡平 橋本

おすすめ料理(冬の食事version)

一気に以上の遺伝子分析結果が届いたため、忙しい一日となりました。


夕方以降は急激に寒くなり、朝方までの冷え込みも強くなってきました。

こんな時期だからこそ、アスリートにとってのおすすめ食育メニューを紹介します。

紹介といっても一般的ですが「鍋料理」です。

良い点その1

野菜をたくさん食べられること

生野菜だとかなりの量になりますが、鍋に入れてしまうと見た目的に少なく見えます。

野菜嫌いな選手でも、自然と緑黄色野菜を食べていきやすくなります。


良い点その2

体温が上昇すること

鍋料理でポカポカになることで、その後の睡眠にも良い影響を及ぼします。

体温が上昇し、平熱へ下がってくるタイミングで睡眠に入ると一気に深い眠りに

つきやすく、体の成長を促してくれます。


良い点その3

疲労回復

鍋料理でも、鍋自体はあまり濃い味付けをせず、タレとしてポン酢を用意して

見てください。

ポン酢に含まれるクエン酸は言わずと知れた疲労回復に必要な栄養成分です。

トレーニングで疲れた体の回復のためにも、鍋料理でなくとも醤油→ポン酢に

変えてみるのもおすすめです。


アスリートだからこそ、食べる食べ物やトレーニング内容にも気を配り、

自分の体は自分で守る強さや知識を持ちましょう。


ONE STEPプログラムでは、遺伝子分析だけではなく、食事指導・トレーニング指導も

実施しております。

気軽にご連絡お待ちしております。


閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは‼ ONE STEPです。 今、選手に何度も伝えているところは ●100の力を120にするのではなく、 ちゃんと100出せる準備をする事 ●調子が良かった時の自分を イメージするのではなく、今日よりも明日 と確実にコンディションを高めていく事 を強く伝えています‼ 中には、昨年秋の調子が良くてその頃の自分に追いつかないと苦しむ選手もいます。 過去の自分を追いかける時点で成長ではありません

ONE STEPプログラムとして 遺伝子分析×トレーニングを掛け合わせたプログラムを実施している 熊本県の有明高校硬式野球部が、先日行われた春季大会で優勝しました。 選手の頑張り、指導者の熱意ある指導、保護者の協力に感動する大会でした。 特に新3年性は、入学と同時にONE STEPプログラムを実施し始めた、最初の学年です! 強くなって、大きくなって、まだまだ夏大活躍してくれることを期待しています。

bottom of page