拡平 橋本2021年1月31日1 分トレーニング指導先日もサポートしている高校球児のトレーニング指導に行きました! 今は、オフシーズンからプレシーズンに移行する期間です。 BIG3の測定を完了し、これからシーズンに向けてスピードあげていきます。 プロはまだしも、ジュニアアスリートやアマチュア選手では、年間を通してトレーニング...
拡平 橋本2021年1月27日1 分遺伝子×環境=今の自分遺伝子分析の結果が出ました!! 今回はある三兄弟の分析をしました。 「兄弟だから同じような結果になるのかな?」 と思われる人も多いかと思いますが、それぞれが特性のある結果となりました。 まだご本人に渡せてないので、詳しくは載せませんが、 筋肉のタイプだと、...
拡平 橋本2021年1月26日2 分糖質制限ダイエットについて最近では、一般のダイエットだけでなくアスリートの体重管理においても 「炭水化物を抜いたほうが良いですか?」と質問されることが増えてきました。 炭水化物は基本的に生きるためのエネルギーとなります。 ハードな動き、戦略を練ったりするアスリートにとってはなくてはなりません。...
拡平 橋本2021年1月25日2 分いよいよキャンプイン!!自主トレ終了しました‼️ 浅田選手は「年末年始はトレーニング どうしますか?」と聞いてくるくらい、本気で頑張る気持ちが強く伝わる2ヶ月間でした。 しかしオーバーワークを避けないといけないため、うまく調整しながら2ヶ月の間でメニューを変えていきました!...
拡平 橋本2021年1月16日1 分いよいよ最終クールへ横浜DeNAベイスターズの浅田選手との自主トレも、終盤に差し掛かっています。 今回の目的は、全体的なパワーアップ・怪我をしないコンディショニング調整が最重要課題でした。 パワーアップには欠かせないスピードを向上させるために、ダッシュ1本から全て測定をしていき、常に最速を出せ...
拡平 橋本2021年1月8日2 分キャンプ前トレーニング皆様、また期間があいてしまいました。 1月までプロ野球選手の自主トレ、新規サポート校のメニュー作成、遺伝子分析と立て込んでおりました。 ありがたいことに、毎日アスリートのサポートを行い、パフォーマンス向上のため、怪我予防のため考える毎日です。...
拡平 橋本2021年1月1日1 分2021年 今年も宜しくお願いします。2021年もスタートしましたね! 個人的には、特に変わったことは感じず普段通りの日常を過ごしています。 2020年からコロナウイルスが流行し、たくさんの方が辛い思いをした一年となり、今もなお、油断は出来ない状況です。 今年は、少しでも勇気や感動を与えられる1年にしようと決意...
拡平 橋本2020年12月27日1 分プロ野球選手のトレーニング12月中旬から、横浜DeNAベイスターズで頑張っている浅田投手と、来シーズンに向けてトレーニングに励んでおります。 まだ19歳の超若手になるので、もちろん怪我予防に努めないといけませんが、成長することも大きな課題となります。 パワーアップと可動域アップが課題テーマです!...
拡平 橋本2020年12月9日3 分恩師に教わったこと③今日は、小学・中学の時に教わったことの1つを紹介していきます。 まず、少年野球はクラブチームの『益城中央野球クラブ』というチームに入部しました。 一言で言うと、鬼のように厳しいチームでした。 賛否両論あると思いますが、今思えば勝利主義で勝つために必死にやっていました。...
拡平 橋本2020年12月7日3 分恩師から教わったこと②先日は、大学の恩師から教わったことを書きましたので、今日は高校の時の恩師から 教わった話の1つを書いていこうと思います。 自分で書くのも変なことですが、小学校・中学とエースで4番で全国大会にも出場して 九州学院へ入学しました。...
拡平 橋本2020年12月4日2 分恩師に教わったスポーツの意義私は選手に実技の指導や、栄養指導だけでなく雑談する時間も大切にしています。 指導者にも「時間があれば選手と話をさせてください。」という日もあります。 その時々で話すことは毎回変わりますが、このような話をすることがあります。 「みんなスポーツって言葉の意味を知っていますか?」...
拡平 橋本2020年12月2日3 分アスリートの成長の過程 食事編よく「筋トレしたらゴツくなりますか?」と選手に尋ねられることが多いです。 とくにこの質問は、小中学生やトレーナーさんがついていないチームに所属している選手から受けることが多いです。 答えは、限りなくNOに近いです。 簡単に説明すると、成長の過程には様々な要因が関係します。...
拡平 橋本2020年11月30日1 分トレーニング指導と自分の心構え11月は、トレーニング指導・食事指導が続き ありがたいことに忙しい時間を過ごさせていただきました。 まだ数名分のトレーニングメニューの作成が終わっていない状態で 待たせていますが、もうしばらくお待ちください。 さらに1月にはプロ野球選手とある大学の研究場を活用させていただき...
拡平 橋本2020年11月27日2 分スポーツ現場で必要な能力先日も、高校球児のトレーニング指導を行いました。 一般的には、「オフシーズンなのでガンガントレーニング」のイメージですが 必ずしもそうではありません。 もちろん怪我明けの選手も「トレーニング参加したい」ときましたが、別メニュー での実施となりました。...
拡平 橋本2020年11月24日2 分スプリント能力を上げるためには・・・先日は、中学生と小学生に対してスプリントトレーニングを行いました。 皆さんは「足を速くする」とイメージしたときどんな練習方法を連想しますか? ただダッシュする、トレーニングをするだけだと少し寂しい答えです。 実際私は、高校球児までめちゃめちゃ足が遅かった選手です。...
拡平 橋本2020年11月22日1 分ONE STEPプログラム先日、高校球児へ遺伝子分析結果レポートを基に、今後取り組むことや各自の個性について指導してきました。 選手たちはしっかり聞いてくれてたので、伝わったのかな、とは思います。笑 遺伝子分析をしたあとは、必ず指導やカウンセリング、食事改善などを指導のもと行っていきます。...
拡平 橋本2020年11月18日2 分筋細胞の回復11月18日の熊本は25℃まで気温が上がり、非常に暑い1日となりました。 様々な環境や要因によって変化はありますが、筋肉がつくのには時間のロスがでます。 筋細胞の回復には2週間程度かかると言われています。 一般の方はこのことを気にする必要はないと思いますが、アスリートにとっ...
拡平 橋本2020年11月16日2 分オフシーズンこそ肉体強化のベストシーズン💪🏾いよいよ11月も中旬になり、もうすぐ2020年も終わりを迎えます。 今年はコロナウィルスであらゆる出来事が中止や延期となり、あっというまに過ぎ去った1年に感じますね。。。 よくアスリートから「あと〇〇kg増えたらいいですか?」と聞かれることが多いです。...
拡平 橋本2020年11月12日2 分おすすめ料理(冬の食事version)一気に以上の遺伝子分析結果が届いたため、忙しい一日となりました。 夕方以降は急激に寒くなり、朝方までの冷え込みも強くなってきました。 こんな時期だからこそ、アスリートにとってのおすすめ食育メニューを紹介します。 紹介といっても一般的ですが「鍋料理」です。 良い点その1...
拡平 橋本2020年11月10日1 分体調管理・体温調節人間は「恒常性」という特性を持ち、体温を一定に保ち生命を維持しています。 暑いときは発汗して体温を下げ、寒いときは震えを出して体温を上げていきます。 その恒常性は、体温だけに寄与しているわけではないです。 良くも悪くも、「今のまま」をキープしようとする本能を持っています。...